推し活グッズ、みんな同じで満足してる?
ライブやイベントに行くたび、つい買ってしまう推しカラーのグッズ。
バッグも、うちわも、リボンも──どれも可愛い。だけど、ふと気づきませんか?
「あれ?みんな同じような格好してる…?」
推し活は「推しを応援する気持ち」を表現する最高の時間。
でも、自分の“推し方”まで人と同じになってしまったら、少しもったいない。
もっと自分らしく、誰とも被らないスタイルで楽しみたい——
そんなあなたにおすすめなのが、自分で作るボディージュエリーです。
「自分で描くボディージュエリー」で差をつける推し活
ボディージュエリーとは、肌に直接グリッターやジェルでデザインを描くアート。
キラキラと輝くデザインは、ステージ照明にも映えてSNS映えも抜群です✨
デザインは自由自在にできるので、世界に自分だけ、他の人と絶対に被らない。
オリジナルのグッズが作れます。
CandyBlueでは、推し活女子のために
「自分の推しカラーで」「自分の手で」描ける短期講座
を開催しています。
「〇〇担カラーでハートを描きたい」
「グループのロゴをアレンジして腕に入れたい」
「衣装に合わせて首元を輝かせたい」
そんな想いを叶える講座です。
ボディージュエリーが推し活にピッタリな理由
① 推しカラーを自由にデザインできる
推しのイメージカラーを使って、自分だけのアートを描けます。
キラキラのラメ、パール、ストーンまで選べるので、ライブコーデの完成度が一気にアップ!
② 写真・SNS映えが段違い
ライブの写真でも光を反射してキラッと輝く。
「どこでやったの!?」と聞かれること間違いなし。
③ オーダーメイド級の満足感
自分で描くからこそ、世界に一つだけ。
既製品のグッズとは比べものにならない「推しへの愛」が表現できます。
④ 肌にも優しい安全素材
CandyBlueでは肌にやさしい日本製グルーとラメを使用。
1日で落とせるので、イベント後のお手入れも簡単です。
4. CandyBlueの短期講座で学べること
講座は初心者でも安心の少人数制。
「絵が苦手」「手先が不器用」という方でも楽しめるよう、丁寧にサポートします。
講座内容
- ボディージュエリーの基本(下絵の描き方・グルーの使い方)
- 色の選び方・推しカラーアレンジのコツ
- ラメやストーンの配置テクニック
- 仕上げ・オフの方法
- SNS映えする写真の撮り方(実践レッスン付き)
受講後は、自分でデザインできるようになります。
推し活以外にも、フェス・パーティー・ウェディングなどにも応用OK!
5. オーダーメイド級の満足度!講座で作れるデザイン例
- 💜【ライブ参戦用】推しカラーの星&ハートデザイン
- 💖【ユニット推し】グループロゴ×推し名入りデザイン
- 💙【おそろ推し活】友達とリンクコーデ風ジュエリー
- 💛【誕生日イベント用】推しの誕生日カラーでデコレーション
講座では、実際にインストラクターのアドバイスを受けながら、
世界にひとつのオーダーメイド・デザインをその場で完成させます。
6. 実際の推し活女子の体験談
「ライブの日、ボディージュエリーがライトに反射して本当に綺麗でした!」
(20代女性・S・Mファン)
「友達から『それどこで買ったの!?』と聞かれて、
自分で描いたって言ったらびっくりされました!」
(30代女性・J・Wファン)
「推しの誕生日イベントで、ファン仲間に褒められて最高の1日でした!」
(20代女性・K-POPファン)
受講後の満足度はなんと95%以上。
「推し活の楽しみ方が変わった」という声が多数届いています。
7. 開催概要・申込方法
【CandyBlue ボディージュエリー短期講座】
- 開催地:CandyBlueサロン(東京都内/オンライン対応あり)
- 開催日:月2〜3回(公式サイトにて最新日程公開中)
- 所要時間:約2時間
- 受講料:〇〇〇〇円(税込・材料費込み)
- 持ち物:手ぶらOK!(必要な道具は全て貸出)
- 対象:推し活女子/ライブ好き/自分だけの推しアイテムを作りたい方
🎀推し活を“もっと特別に”する、自分だけの輝きを。
推し活は、誰かに見せるためだけのものではありません。
**「自分が楽しむための最高の自己表現」**です。
CandyBlueの短期講座で、あなたの推しへの想いを
世界にひとつだけのボディージュエリーで表現してみませんか?











